和裕皇貴妃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

和裕皇貴妃(わゆうこうきひ、乾隆26年1月21日1761年2月25日) - 道光13年12月18日1834年1月27日))は、嘉慶帝の側妃。姓は劉佳氏。父は劉福明。

はじめ、乾隆帝の第15皇子永琰(後の嘉慶帝)の府邸に入り、格格(側女)となったとされる。

乾隆44年12月29日、永琰の長男を産むが、翌年夭逝した。

乾隆46年、永琰の三女荘敬和碩公主を産む。

嘉慶元年(1796年)、嘉慶帝の即位すると諴妃に冊立され、皇后喜塔臘氏貴妃鈕鈷禄氏に次ぐ第三位の后妃となった。

嘉慶6年 (1801年) 、荘敬和碩公主がモンゴル王公ソドノムドルジに降嫁する。

嘉慶13年(1808年)諴貴妃に晋封される。

嘉慶25年(1820年)、嘉慶帝が崩御し、道光帝が即位すると、諴貴妃の夭逝した長男は「穆郡王」に追封された。また同年、道光帝により諴貴妃自身も皇考諴禧皇貴太妃に尊封された。

道光13年(1833年)、諴禧皇貴太妃は逝去し、昌陵の妃園寢に葬され、「和裕皇貴妃」の諡号が贈られた。

子女[編集]

伝記資料[編集]